成功哲学

第三者の視点を持つと色んなモノが見えてくる。

人の感情は、目で見る事はできません。

でも、その目には見えない感情も、
簡単な図に表すことで、色々と気付く事が多いです。

スポンサードリンク

例えばこのように。

[善意]  ―――――――――――― [悪意]
[強さ]  ―――――――――――― [弱さ]
[喜び]  ―――――――――――― [哀しみ]
[苦しみ] ―――――――――――― [楽しみ]
[愛情]  ―――――――――――― [憎しみ]

他にも色々あると思うのですが、

いずれにしても、
これら全てに共通しているのは、

「極」にいると、反対側が見えなくなると言う事です。

でも、

真ん中にいれば、どちらもほどよく見渡せると言う事。

つまり、

第三者の視点を持つ事が大事だという事です。

物事の本質はいつも、「真ん中付近に」
隠れている事が多いように感じます。

この第三者の視点が持てるようになると、

何事にも常に冷静になれるし、驚く程良い決断ができるようになります。
人の気持ちも理解できて、優しくなれるし、時に厳しくもなれます。
これまでは見えていなかった、物事の本質が見えるようになってきます。

第三者の視点。

理想の自分に一歩近づく為には、
この視点が大事なのではないかと感じます。

ありがとうございました。

スポンサードリンク

ソーシャルメディア

小さな嘘をつくことが癖になっている人は要注意!前のページ

こんな女はお断り!男が嫌いな女性のタイプ114選次のページ

関連記事

  1. 成功哲学

    清潔感のある身だしなみ「26箇所のチェック項目」

    「清潔感が大事」という言葉は、普段からよく耳にすると思います。では…

  2. 成功哲学

    物事の本質を見極めるポイントは「見えにくい領域」にこそ隠されている

    いきなり質問になってしまい申し訳ないのですが、少しだけイメージしてみ…

  3. 成功哲学

    99%の凡人は「常識(モラル)」という名の道を真っ直ぐ歩み続ける

    「常識(モラル)の正体とは何なのか?そして、一体どのようにして作られた…

  4. 成功哲学

    ベストなコンディションなんて永遠に来ない

    今現在、多くの人が、たくさんの痛みや苦しみ、悩みを抱えながら生きてい…

  5. 成功哲学

    居心地の悪い場所にこそ人間の成長はある

    居心地の良い場所や快適な場所にいる時、人は成長する事を止めてしまいま…

  6. 成功哲学

    進むだけが「勇気」ではない!人生は時に”引き返す勇気”も必要です。

    スポンサードリンク「勇気」の意味は、文字からすれば「勇ましい気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサードリンク

人気記事

おすすめ記事

facebook

  1. 成長マインド

    自分にできる事をすればいい ~ハチドリのひとしずく~
  2. 目漂達成

    目標を達成するまでモチベーションを維持し続ける3つのコツ
  3. 恋愛

    男が思う彼女の家にあったらドン引きするもの41選
  4. 人間関係

    一流のカウンセラーは、相手の「心」に寄り添う
  5. 恋愛

    女性が思う彼氏の家にあったら嫌なもの52選
PAGE TOP