成功哲学

面白い仕事を任される人の共通点

「つまらない仕事しか与えてもらえません。」
「私の仕事は、発想とか能力などとは無関係なんです。」
「もっとやりがいのある、面白い仕事がしたいです。」

最近になって、このような事を耳にする機会が多くなってきました。

もしかするとあなたも、
1度や2度は、このような事を思った経験があるかも知れません。

スポンサードリンク

でも…

そもそも「面白い仕事」と「つまらない仕事」の違いとは何か?
あなたは考えたことがあるでしょうか?

私が思うに、それは、

【責任の重さ】

にあるのではないかと思っています。

例えば、「取引先とのプロジェクトに失敗すれば、会社に多額の損失をもたらす。」
となれば、それは責任重大な仕事ということになります。

しかし、トイレ掃除で多少のミスを犯したとしても、
それが重大な問題に発展するという事は考えにくいわけです。

つまり、

【面白い仕事=責任が重い】
【つまらない仕事=責任が軽い】

という事だと考えられます。

どちらにしても、「仕事」という名が付いている以上責任がない仕事なんてない訳ですが、
それでもやはり、

「こんなつまらない仕事、一生懸命やっても意味がない。」
「俺はもっとやりがいのある仕事がしたいんだ。」

このような事を言っている人が、本当に多いと感じます。

でも、

このような人達に、面白い仕事、やりがいのある仕事など、一生来るわけありません。

なぜなら、
仮に私がこのような人達の上司だとしたら、

「責任の軽い仕事すらまともにできない人間に、責任の重い仕事なんて、任せられるわけないだろう」

間違いなくこう思うからです。

どんな会社でも、皆最初は責任の軽い仕事からやらされるものです。

それは確かにつまらない仕事かもしれません。
面白みや、やりがいを見出すのは難しい事かもしれません。

でも、目の前の任された仕事を一生懸命にやれる人。
面白い仕事というのは、そういう人達にしか与えられないものだと思います。

今現在、つまらない仕事しか任されていないという人には、
ぜひこの考えを持っていて欲しいと思いますし、

また、人の上に立つような立場の人であれば、
ぜひこのような視点で、部下を見てあげて欲しいと思います。

スポンサードリンク

ソーシャルメディア

セルフマネジメント能力 ~自分の感情をコントロールし、正しい方向へと導くスキル~前のページ

タバコの本数を大幅に減らす3つの節煙方法次のページ

関連記事

  1. 成功哲学

    現状を自分が望む理想の現実へと変える為の唯一の思考法

    今のあなたの現状は全て、これまでのあなたの思考と行動パターンが作り上…

  2. 成功哲学

    居心地の悪い場所にこそ人間の成長はある

    居心地の良い場所や快適な場所にいる時、人は成長する事を止めてしまいま…

  3. 成功哲学

    暗い性格を明るい性格へと変える方法

    暗い性格を明るく変えて、人生を思いっきり楽しみたい。真面目すぎる性格…

  4. 成功哲学

    多くの人が努力を継続させる事ができない決定的な理由

    今日は多くの人が日々陥ってしまいやすい、「努力が長く続かない」「最初…

  5. 成功哲学

    物事の本質を見極めるポイントは「見えにくい領域」にこそ隠されている

    いきなり質問になってしまい申し訳ないのですが、少しだけイメージしてみ…

  6. 成功哲学

    進むだけが「勇気」ではない!人生は時に”引き返す勇気”も必要です。

    スポンサードリンク「勇気」の意味は、文字からすれば「勇ましい気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサードリンク

人気記事

おすすめ記事

facebook

  1. 話題・会話ネタ

    周囲に理解されない自分だけの変わったクセや習慣65選
  2. 生活の質向上

    集中力を高める5つの方法
  3. 生活の質向上

    「大きな声が出せなくて悩んでいる」という方へ
  4. 成長マインド

    人生、常に本番
  5. 成功哲学

    成功者に学ぶ、理想と現実のギャップ(摩擦)を埋める方法
PAGE TOP