成功哲学

本当に頭がいい人が必ず持っているたった一つのある特徴

勉強ができる、できないに関係なく、
「頭が良さそうな人」というのは世の中に大勢いると思います。

例えばテレビなんかを見ていると、
すごく良いことを言っていたり、すごく賢そうなことを言っていたり、
また、すごく難しそうな専門的な話ばかりをしているような人っていますよね。

それを受けて、「あー、この人はすごく頭がいいんだろうな」とか、
「自分には到底敵わないだろうな」などと思う人も少なくないと思うんです。

更にこれが一流大学を出ているとか、大企業の社員とか、経営者とか、政治家とか、
そういった肩書があったりすると余計にそう思う気持ちに拍車が掛かってしまう。

劣等感を感じる人も多いと思うんですね。

スポンサードリンク

でも…

その人達の全員が全員、本当に頭がいいのかというと、それは違うと思います。

確かに、得意分野があったり、
何かを凄く勉強していたりするのは素晴らしい事だと思いますし、

自分が持ってないものを持っているという部分で、
尊敬の念を抱くことはあるかも知れません。

だけど、
それだけで、この人は頭がいいってことには決してならないと思うんですね。
なぜなら、頭の良い・悪いの判断基準はそこではないと思うからです。

安心安全な環境、リラックスした快適な環境で、
ある程度の知識さえ持っていれば、誰だって良い事は言えるし、
頭が良さそうな事、賢そうな事だって簡単に言えてしまうものなんですね。

それに、もしかするとその人は、

単に喋りが上手なだけかもしれません。
単に文章を書くのが得意なだけかも知れません。

心理学なんかを勉強していて、人よりも多少、
人を引き付ける知識を持っているだけかも知れません。

それだけでその人が頭がいいということにはならないと思うんですね。

頭の良し悪しは、そのような表面的な所で決まるものではないと思う訳です。

本当に頭がいい人

本当に頭がいい人の判断基準。

それは、

いざという時でも、窮地に立たされた時でも、変わらず冷静で、
長期的な思考・行動パターンをとることができるかどうか。

で決まるものです。

世の中は未熟な人だらけです。

世の中には、安心・安全な環境では頭が良くて堂々と振る舞うことができても、
いざという状況になると途端に短期的思考パターンに切り替わってしまい、
あたふた、オドオドしてしまう。

こんな人が本当に多いですから。

一方で、
安全な時でも、窮地に立たされたときでも、
変わらず冷静で、長期的な思考パターン・行動パターンで振る舞える人。

つまりは、落ち着いた環境で普段言えている事、やれている事を、
いざという時でも同じように発揮できる人。

こういう人は本当に頭がいいです。

人間関係のトラブルが起こった時でも、
会社がピンチの状況でも、
大きな災害に見舞われた時でも、

そんな、周りが冷静でいられないような状況でも、
常に周囲を見渡し、客観的に正しい判断ができる人。

本当に頭がいい人というのは、こういったいざという場面・状況でも、
変わらず正しい決断をする事ができる人なんですね。

自分ならどうか?

だから世の中の頭が良さそうなだけの人を見たからといって、
劣等感を抱く必要は全くないですし、

また、もしも普段の自分の発言や行動がいざという場面だったとしたら、
同じように振る舞う事ができるだろうか?

という視点を常に持っておいて欲しいと思います。

本当に頭がいい人というのは、
安全な時でも、いざという時でも、変わらず冷静でいられる人、正しい判断ができる人。
だからです。

スポンサードリンク

ソーシャルメディア

こんな男性と付き合いたい!女性が好きな男性のタイプ89選前のページ

当てはまってたら即アウト!絶対に恋人ができない人の5つの特徴次のページ

関連記事

  1. 人間の本質

    本当の「誠実さ」とは?

    本当の誠実さとは、「思考」「発言」「行動」が全て一致している事を言…

  2. 成功哲学

    物事の本質を見極めるポイントは「見えにくい領域」にこそ隠されている

    いきなり質問になってしまい申し訳ないのですが、少しだけイメージしてみ…

  3. 人間の本質

    本当の「強さ」とは?

    「本当の強さとは、自分自身の弱い部分に目を向けられる事」喧嘩や暴…

  4. 成功哲学

    清潔感のある身だしなみ「26箇所のチェック項目」

    「清潔感が大事」という言葉は、普段からよく耳にすると思います。では…

  5. 成功哲学

    暗い性格を明るい性格へと変える方法

    暗い性格を明るく変えて、人生を思いっきり楽しみたい。真面目すぎる性格…

  6. 成功哲学

    面白い仕事を任される人の共通点

    「つまらない仕事しか与えてもらえません。」「私の仕事は、発想とか能力…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサードリンク

人気記事

おすすめ記事

facebook

  1. 話題・会話ネタ

    相手を惹きつける話題を見つける秘訣
  2. 成功哲学

    本当に頭がいい人が必ず持っているたった一つのある特徴
  3. 話題・会話ネタ

    明日誰かに話したくなる!海外の面白い雑学77選
  4. 話題・会話ネタ

    イライラが止まらない!旦那への愛情が冷めた瞬間50選
  5. 生活の質向上

    睡眠の質を上げる最も効果的な方法
PAGE TOP